ディジタルアーカイブの長期利用に関するシンポジウム

3/14(金),筑波大学まで行って来ました.IPSJの全国大会が開催されており,活気を帯びていましたが,学び舎は古くなり,やや疲れた感じがしました.

お目当ては以下のシンポジウム.

ディジタルアーカイブの長期利用に関するシンポジウム

プログラム

13:00 - 15:00 講演
  • Short Introduction, Heike Neuroth (Goettingen State and University Library, Max Planck Digital Library Berlin)
  • Organizational Issues: Trusted Repositories/Archives, Policy. Stefan Strathmann (Goettingen State and University Library)
  • Technical Issues: kopal, repository systems, ingest, validation. Heike Neuroth
15:30-17:00 ディスカッション(ラウンドテーブル)
  • ゲッチンゲン大学+国立国会図書館+国立公文書館+筑波大
後半のディスカッションが見所かと思いますが,ディスカッション前の休憩時間に恩師を訪ねたのが運の尽き.久しぶりの再開に話が弾んでしまい,後半まるごとブッチしてしまいました.何しに筑波まで行ったんだか...ま,恩師の元気な姿が見れたから良しとするか.

なので,今回の投稿は前半部のみです.

Short Introduction, Heike Neuroth (Goettingen State and University Library, Max Planck Digital Library Berlin)

Organizational Issues: Trusted Repositories/Archives, Policy. Stefan Strathmann (Goettingen State and University Library)

Technical Issues: kopal, repository systems, ingest, validation. Heike Neuroth
  • 当面の課題
    • ディジタル情報は元来複雑
    • 個人の要求は全く異種
    • 一般的な品質の評価基準は抽象的
    • フレームワークは実装レベルと程遠い
    • リポジトリソフトは複雑
    • システムの品質は個々の設定に大きく依存する
    • 製品のドキュメントは依然問題
  • Decision Process
    1. 参照モデル,技術,ユースケースから評価基準カタログ(Criteria Catalog)を作る.
    2. 市場のアーカイブ製品を調べる.
    3. 1,2をRatingし,製品比較を行い,ランク付けをする.
    4. 3と併せて個々の要求分析等を行い,
    5. 製品を選定する
  • 評価カタログの詳細(やや手抜き)
    • カタログ構造
    • 一般的な属性
    • 機能的な属性(取り込み,アクセス,ストレージ,アドミン)
    • 非機能的な属性(コスト,品質)
  • 具体例

前半戦 質疑
[Q]アーカイブへの多様なアクセスはどう考えている?
[A]アーカイブ用とアクセス用は分けて考えたほうが良い.

[Q]州と大学の図書館ということだが,州図書館としての役割は?(リポジトリシステムの中には高いものもある.)
[A]システム導入時のコンサルティング代行,システムレンタル等の運用を通して市町村等予算の少ない図書館のサポートができたら良いと考えている.

[Q]TRAC,DRAMBORA,nestorの違いを教えて欲しい.
[A]nestorとTRACは自己評価用.DRAMBORAはリスク評価用.

[C]ディジタルアーカイブは,評価・選別・廃棄のサイクルが大事.永久に残すものとそうでないものに分ける必要性を感じた.

[Q]アクセスフォーマットはネットワークのものとアーカイブのものは異なるのか?
[A]異なる.例えば,原本はtiffで,公開はjpgで,のように.

[Q]原本をサポートするツール(読みづらい昔の文字を現代の文字に変換するスクリプトのようなもの等)を用いる場合があるが,これもアーカイブの対象か?
[A]対象だ.ただし,原本とツールは異なることを理解する必要がある.


後半のディスカッションの前に,国立国会図書館のディジタルアーカイブの話と国立公文書館のディジタルアーカイブの話があったかと思われます(資料は手元にある).しかし,先の説明の通り,講演を聞いていないので,今回は割愛させて頂きます.

3 コメント:

ryojin3 さんのコメント...

「USESCO Charta(2003)」の部分,英語URLが見つかったので直しました.

ryojin3 さんのコメント...

公演資料の資料が公開されていたので,リンクしておきます.

ディジタルアーカイブの長期利用に関するシンポジウム公演資料

ryojin3 さんのコメント...

投稿記事の前年(2007/02/16)に開かれた同主催者のシンポジウムの資料も見つけたので,併せてリンクしておきます.

ディジタルアーカイブとその長期利用に関する研究会